

今回は、海外移住者や留学生の強い味方、Amazon globalについての記事です。
私も日本で買った水中カメラがフィリピン留学中に壊れてしまった時に利用しました。
Amazon global アマゾングローバル・海外発送 とは

Amazonglobalとは、Amazonのサービスの一つで、
海外にAmazonの製品を発送してくれるサービスです。
海外にいると、日本の製品がどうしても欲しいということがあると思います。
私の場合は、NIKONの防水カメラ。フィリピンで壊れてしまったのですが、気に入っていたので、Amazon globalを利用して楽々手に入れることができました。

Amazon global アマゾングローバル・海外発送 使い方。

- AmazonJAPANにログインする
- お届け地域を変更する
- 商品を選ぶ
- 輸入税等前払金を確認する
- 購入
Amazonにログインする
まずは、Amazonサイトかアプリにログインします。

お届け地域を変更する
トップページの検索ボックス下にある、『〇〇さんにお届け』という場所をクリックします。

ページ下部の日本国外への発送をクリックします。

国/地域を選択するページが表示されるので、届けたい国を選びます。

商品を選ぶ
ここまでで、発送先の設定が変わったので後は欲しい商品を検索します。
画面に 下記のように『〇〇(発送したい国名)にお届けできます。』とあれば、
注文できます。

ちなみに、国際発送できないようなもの(香水やモバイルバッテリーなど)は発送できないようです。
あと、フィリピンへの食品の発送は調べた限りできませんでした。
発送料・輸入税等前払金を確認する
注文画面進むと、発送料・手数料の他に輸入税等前払金を確認しましょう。
輸入税等前払金については後述しますが、これだけで商品よりも高いなんてこともありえるので、しっかり確認してから注文しましょう。

購入
あとは購入ボタンを押すだけです。
私が購入したのは1月1日、元旦に購入しました(^^;)が、予定通り、1月9日に配達されました。
全てが予定通りに進まないフィリピン生活で、嬉しい誤算でした。
Amazon global 輸入税等前払金って?

輸入税等前払金とは、関税・輸入税・その他手数料をAmazon側が初めに見積もり、請求するサービスです。
国際郵便の際は、自分で関税を調べて、書類を書いたりと面倒な作業があるのですが、Amazonならそういった手間が省けます。
しかも後日、輸出費用の減額が理由で余った輸入税前払金が戻ってきました。
もともと、防水カメラ、画面保護シート、ダイビング用懐中電灯の輸入税等前払金が
6824円でしたが、
2661円の割引で、実際にかかったのは、4163円でした。
Amazon global 包装はどんなかんじ?


海外に発送だと、商品が壊れていたり、梱包が雑だったりしないか心配、、、。
最初注文するときは、海外発送に対して不安もあったのですが、
実際に近所に住むフィリピン移住の方も何回か利用していて、梱包も問題なかったため利用してみました。
↓こんな感じで、日本で利用するときと外装は変わりません。

中側も普段のAmazon発送と変わりなし。
商品ごとが硬い梱包に入っているので、特に問題なしでした。
ただ、商品によっては心配ですね、、、。

さいごに
海外生活していてもどうしても日本製品が欲しくなる時ってありますよね。
もちろん海外でも日本製品は取り扱っているけど、品揃えが少なかったり、そもそも店舗が遠かったり、、、
Amazonグローバルを知ってかなり、海外生活のQOLが上がったと思います。

コメント