
世界一周旅中のkaoriです。
現在一時帰国中ですが、実際に旅をしなければわからない、
『あーあれ持って来ればよかった』
『これはいらなかったな』と思う持ち物が多かったので記事にしていきたいと思います。
【ガジェット編】実際に旅をして持って行ってよかったモノー世界一周持ち物リストー

私たちはカップル旅なので、ガジェットも分担して持って行っています。
上の写真はkaoriのガジェットです。
kaori のガジェット
i phone6S 64GB

i phone 6S ・64G多分6年以上6Sを使っています。途中、ソフトバンクの安心保証パックで何回か本体交換しながら過ごしています。
基本画像はGoogleフォトに保存していますが、容量不足に日々苦しむ日々です。
これから世界一周に行く人は最低でも256GBがオススメです。
ケースは強度重視の i Face使用

充電器Ankar powercore10000

待ち時間、移動中に大活躍。実際の使用感としては、i phone6Sなら3回はフル充電できます。公式HPには、i phoneXSなら約2.6回充電できるそう。

ポートが一つだけなのが欠点。でもその分180g(約卵3コ分!)と軽量なので、根強い人気があります。

Macbook air 13インチ 124GB

重さ1.35kg。
普段持ち歩くとなるとやっぱり少し重いですが、私たちの旅のスタイルは長期・個室滞在なので、基本作業するときのみ持ち歩いています。
bluetoothマウス・マウスパット

bluetoothマウスはAmazonで購入2000円ほど。Macbookと言えども、マウスがあったほうが効率的です。色は、Macとあわせてシルバーです。
マウスパットは100均で購入しました。

パソコンケース

こちらもAmazon。クッション性重視で購入しました。ポケットがたくさんあって便利。

Canon ios kissX9

※レンズキャップが落ちないようにストラップをつけているのですが、これは自作。出発前日までレンズキャップを購入していなかったため、慌てて100均で携帯用?ストラップを購入して、キャップを錐であけて作りました。日本だったらすぐ購入できるけど、海外ではそうも行かないので、キャップストラップは必須アイテムです!
初めて購入した一眼レフです。完全に茶色とシルバーの色合いに一目惚れしました。
あと、初心者に優しいタッチパネルも決め手でした。

水中カメラ Nikon W300

ダイビングやシュノーケルが好きな人は、ゴープロだけじゃなくって世界一周にこちらの水中カメラを激推しします。
何と言っても、ハウジングなしで水深18mまで使用できて、
マクロモードも付いているところが魅力。

Go proだと広角の画像はいいですが、マクロ(小さい魚やウミウシ)は撮影できないので。
本当は、TG6が欲しかったのですが、ハウジングがかさばるので、こちらを購入しました。
カスタマイズで、Nikonの本体シリコンカバーをつけて、もし水中で無くした時もわかりやすいようにしているのと、

こちらは正規品ではないのですが、スナッピーコイル。カメラが落下しないようにするストラップですね。ダイビング中はBCに接続し、シュノーケリングのときは防水腕時計につけています。

tomoki のガジェット
Surfacepro7

タッチパネルでサクサク、Office搭載、重さ787g
Macbookユーザーのkaori からすると、こんなところが 羨ましいですね。
アクションカメラMuson

こちらも、Amazonで購入したものです。もともと世界一周に行く前に2人でバリ旅行に行く際に購入していたものです。約1万円。
その当時は短期旅行だったため満足していたのですが、
世界一周に出てから、世界中の美しい景色を見てから物足りなくなり、
Go proを購入しました。
アクションカメラはあまり周りの目を気にせず、身軽に撮影できるので最強です。

現在5880円でした、はじめてのアクションカメラとしてはお手頃でいいと思います。最初は無くしたり、水没させたりしやすいので、なれるまでは安価のアクションカメラを使うのもいいかも。
共有のモノ
SD・SIMカード・SIMピン、ケース

SIMカードは小さく無くしやすいので、ケース必須です。ちなみに100均で購入しました。
SDカードはカメラ本体に挿入しているのも合わせて4枚くらいあると便利です。
変圧器

ほぼ全世界対応で、コンパクトなこちらにしました。

コードをまとめるマジックテープ

100均で3つ入り。コード類が多いので、こういう小さなアイテムが役立ちます。
ガジェットケース

ガジェットは写真左下のクッションケースに入れています。
その他に、、、
・延長コード2本
・イヤフォン2本(kaori)
・bluetoothイヤフォン(tomoki)
・各種充電コード
・電子辞書(3ヶ月のフィリピン留学に行ったので) を持ってきました。
【ガジェット編】旅の途中で買ったモノー世界一周持ち物リストー
i Phone11pro

元々tomokiは、仕事関係のやりとりもあるのでiPhone6Sと8の2台で旅に出たのですが、途中で故障しバンコクのApple Storeで i Phone11pro を購入しました。
i Phone11pro 性能だけで言えば、いくら高額でも世界一周に持っていく価値はあると思います。カメラ一筋出なければ。
ただ、高額な分、盗難スリだけでなく身の危険もあるので場所を選んで使う必要があります。
ココが世界一周の持ち物を決める時の難しさですよね。
スマホ用三脚

バンコクの秋葉原と言われる「パンティッププラザ」で購入、500円以下でした。
タイムラプスや、夜景を撮影するのに大活躍。自撮り棒にもなります。

【ガジェット編】次の旅で持っていきたいモノー世界一周持ち物リストー
- ドローン
- Go pro
- i pad
実はこれらはすでに購入すみです。
旅に出て素敵な景色を見れば見るほど、撮影欲が上がり、ドローンとGoProを購入することに。
現在日本で練習中!
iPadは、フリーランスで海外移住している方が写真や資料を見せてくれるときに使っていて、よかったので持って行こうか悩み中です。
さいごに
長期で旅に出ないとわからないことがたくさんあって、一時帰国の旅に試行錯誤をしています。
世界一周と行っても旅人の分だけ旅のスタイルは違うので、
この記事を参考にしつつ、自分だけの持ち物リストを作っていきましょう!
世界一周持ち物、小物編はこちら からご覧ください。
コメント