
箱根で地元民が早朝から『べらぼーに楽しむ旅』

箱根まで約30分、地元民が改めて箱根vlog 撮影に行ってきました!
ちょっとディープな箱根の観光・映えスポットを3カ所解説していこうと思います。
THE観光地の箱根ですが、今回は観光客の少ない早朝の観光のため、人も少なく、新たな魅力を発見しました。
動画で視聴したい方は、コチラからどうぞ
・いつもとは違った旅をしたい方
・都内や、関東近辺から近いドライブデートスポットを探している方
・箱根に何度か行ったことがある方
・神秘的な写真を撮りたい方
・人混みが苦手な方
旅行日:2020年6月9日

箱根で地元民が早朝から『べらぼーに楽しむ旅』スタート!
ちょっとディープな箱根の観光・映えスポット 3カ所+α

大観山展望台
まず、私たちが向かったのは、夕日・朝日と富士山・芦ノ湖を望むことができる、大観山展望台です。かながわの景勝50選にも選ばれ、条件が合えば赤富士を見ることもできます。


標高1000m を超える高台に位置し、まさに、360度の絶景!
アクセス
東京・小田原方面から車やバイクでいくなら、『アネストターンパイク箱根』の途中にあり、パーキングエリアで、富士山をバックに写真が撮れます。
『アネストターンパイク箱根』を利用する場合は通行料がかかりますが、箱根新道で芦ノ湖付近まで行き、椿ラインを登っていくと通行量はかかりません。
バスで行くなら、 箱根湯本駅から箱根登山バス(R路線で約22分、H路線で約41分)「箱根町港」バス停下車、湯河原駅行きに乗換え約8分「大観山」バス停下車。
展望台営業時間
展望台営業時間は、5:30~22:30(最終入場 22:00)までとなっていて、夜間は専用駐車場も空いていませんでした。
展望台には、ちょっとした軽食屋あり。
実際に行ってみて
いや、嘘でしょ。

朝日見るために、朝3時30分に起きたのに、、、。
なんなら、3時30分になんて起きられないから、前乗りして0時30分には芦ノ湖駐車場について車中泊までしたのに。
ドーーーーン。
まっしろ。

何にも見えません。朝日というか、10m先も見えないです。
そんな状況で果敢にドローンを飛ばそうとする、tomokiさん。

かなり、スリリングです。
朝日×富士山がみたいならやはり、冬がいいのかも。
冬は、防寒対策忘れずに!
都内は最高気温30度の6月でも、早朝ブルゾン・革ジャンがちょうど良かったです。
展望台のある方面と逆にいくと、少しターンパイクが見えて、なかなかいい感じ。
ここでもドローン飛ばしてみました!

ハイジみたいなブランコもあり。

この写真は、富士山が諦めきれず、午後にもう一度訪れた時のものです。
箱根神社

2つ目の、撮影スポットは、
縁結び・運気UPパワースポットとして有名な箱根神社。
アクセス
箱根登山バスや、箱根海賊船利用で。バス停『箱根神社入口』下車。
車で行く場合は、無料駐車場ありです。
実際に行ってみて
有名故に観光客も多く、なかなかイメージした写真が撮れないのが難点ですが、早朝は思う存分撮影できました。
まず、芦ノ湖の船着場からの朝靄。




箱根神社に訪れたら、箱根神社の『平和の鳥居』と富士山が見られるスポットでの撮影もお忘れなく!


鳥居×遊覧船も映えますね〜。
箱根海賊船、元箱根港の近くから撮影しました。
千条の滝

3カ所目の撮影スポットは、千条の滝。
読み方は、『ちすじのたき』です。
高さ約3mの岩盤を幅20mに渡って、幾筋にも分かれて水がすだれ状に流れ落ちることからこの名前で呼ばれるようになったそう。
コチラは、地元民でもなかなか知らない穴場スポットです!
アクセス
電車、バス 箱根登山鉄道「小涌谷駅」下車徒歩20分。
車で行く場合、 駐車場がかなり見つけにくいです。駐車場から約5分舗装されていない道を歩きます。
※私たちは、駐車場が見つけられず徒歩15分ほどの場所に停めました。

実際に行ってみて

轟々と音を立てて流れ落ちる滝とは一味違った、魅力のある、千条の滝。
最近カメラが趣味の私たちにはぴったりの場所でした。

7月ごろはゲンジボタルが飛び交うそう。柔らかな滝の音と共にホタルの光を味わってみたいですね〜。

これは、三脚を立ててキャノンのスマホアプリでリモートライブビュー撮影で撮ってみました。
滝の流れるような質感を出すため、シャッタースピードは6秒で設定。
正面の顔写真だとどうしてもぶれてしまうので、横からの撮影です。
Bakery&table

箱根の美味しいパン屋さんといえば、こちら『Bakery&table』
芦ノ湖の景色を眺めながら、美味しいパンをいただけます。
アクセス
箱根登山バスや、箱根海賊船(元箱根港すぐ近く)利用
箱根神社から徒歩10分。
営業時間
ベーカリー 10:00〜17:00
カフェ9:00〜17:00
コチラも超人気店なので、ランチ・カフェの時間帯を避けて行くのがオススメです。
実際にいってみて

1番人気の米粉のカレーパンいただきました!370円。
衣が、お米?になているのか、サクサクとした楽しい食感にまず驚くのですが、
具のカレーもスパイシーで濃厚。納得のお値段でした。
さいごに
いかがでしたか?
朝3時30分から、午後3時までの日帰り?早朝旅。行きたくなりました?
行きたくなったでしょ?!わら
普段とはちょっと違った視点(今回の私たちのテーマは、早朝×Vlog撮影)で旅すると見えてくる、箱根の魅力。
世界一周一時帰国中、海外の魅力もいいけど、やっぱり日本、地元っていいな〜と感じた旅でした。
コメント