
ハノイはおいしいコーヒーショップがたくさん!
実は、ベトナムってブラジルに次いで2番目のコーヒー輸出国なんです。
インスタントコーヒーに使われるロブスタ種では世界1の輸出量のベトナム。
1991年には全世界のコーヒー輸出量の1%だったのが、2015年には20%まで増えたそうです。急成長!!

1日に3杯コーヒーを飲み、tomokiに心配されるほどのコーヒー中毒の私が、ハノイ で、ここだけは訪れて欲しいカフェ3カ所を紹介していきます。
高級・ベトナムコーヒーが味わえる。『Legend 』

それを、左にある氷たっぷりグラスに注ぎ、コンデンスミルク混ぜる。
まず、定番ベトナムコーヒーが味わえるカフェ。『Legend』レジェンドコーヒー
ベトナムでは高級チェーン店です。
ベトナムコーヒーとは
濃いめに出したブラックコーヒーとコンデンスミルクを氷に一気にかけて飲む、甘いコーヒです。
『Legend』のベトナムコーヒーは、他のベトナムコーヒーより甘さ控えめなのが特徴。
ベトナムでも、北部より南部の方が甘い味付けが好まれるそうですが、チェーン店でも、甘さは変わるのか?
ホーチミンに行った時はぜひ飲み比べてみたいですね〜。
1杯VND85,000、ベトナムでは高価ですが、日本円で400円ちょっとでした。
アクセス
旧市街には数店舗ありますが、今回私たちが訪れたのは、ホアンキエム湖の南
にある、『trang tien plaza』の正面にある店舗です。



え、卵とコーヒー?エッグコーヒー。『カフェ ホォー コー』

エッグコーヒーとは
お次は、こちらはエッグコーヒー。
卵とコンデンスミルク、砂糖をメレンゲのように泡立てたものをコーヒーも上に載せた飲み物です。

上層、下層くっきり分かれていて、目でも楽しめるコーヒーです。
下層は濃いコーヒー。
これを混ぜて飲むのですが、混ぜても混ぜても上層の泡が強く潰れない。
ラテの上のふわふわした部分を永遠に味わえる幸せ。←ただし激甘です。
私たちは、屋上テラスからホアンキエム湖を望ことができる、
『カフェ ホォー コー』へ行きました。
アクセス
ホアンキエム湖南側の、ドンキンギアトゥック広場の近くにあります。


まさにハノイ !という大量のバイクが行き交う場所。

ちなみに、こんなベトナム感溢れる内装も魅力的ですね。
ヨーグルトとコーヒーで、ティラミス風味!?『コンカフェ』

一番感動したのが、こちら!『コンカフェ』
ベトナム中にあるチェーン店ですが、ここのヨーグルトコーヒー美味しすぎます!

左がヨーグルトコーヒー、右がココナッツコーヒーです。
ヨーグルトコーヒーとは
シャーベット状のヨーグルトと、コーヒーを混ぜながら飲むフィラッペチーノのような飲み物です。
お味は、濃厚なチーズケーキに薄っすらコーヒーを混ぜているような感じで、まるでティラミス!

店員さん制服はベトナムの兵隊さん?をイメージしているよう。


ココナッツコーヒーは、ココナッツジュースをフラッペにしたものにコーヒーを混ぜて飲むスタイル。
ココナッツコーヒーはハノイのコーヒー屋さんでよく見かけたのですが、ヨーグルトコーヒーはなかなか見つけられませんでした。
コーヒー×ソーダという飲み方があったり、ベトナムコーヒーはバリエーション豊か。

ハノイ はコーヒー好きにはたまらない国ですね。
アクセス
訪れたのはハノイ大聖堂近くの店舗。

旧市街にも数店舗あります。

番外編

タイ湖周辺
今回紹介したのは、旧市街のオススメカフェでしたが、ゆっくりカフェタイムを楽しむなら、タイ湖周辺がオススメです。

タイ湖は、旧市街の北西にあり、ハノイ 駐在の外国人が多く住む、高級住宅街です。


カフェ併設、ゲストハウス
私たちは、タイ湖周辺のゲストハウスに宿泊したのですが、カフェ併設でした。

ハノイ といえば、ビール1時間飲み放題付きの宿もありますが、
こんなカフェと、猫に癒されるのも魅力的。

ベトナム定番カフェ『ハイランドコーヒー』
こちらは、ベトナム中にある定番コーヒーチェーン店、『ハイランドコーヒー』
200円前後でコーヒーが飲める+コンセント完備

右:ブラックコーヒーを頼んだつもりが、激甘のコーヒーがやってきた。
東南アジアで無糖コーヒーが飲みたいなら、『ノンシュガーで』オーダーが必須。

YouTubeも始めたのでぜひ、世界一周旅vlogは、
\こちらからどうぞ/
最後まで、読んでいただきありがとうございます(^^) 一緒に世界一周をしている彼Tom のブログはこちらから!
コメント